アーカイブ
最高のコンディションでお客様をお迎え出来るよう、コースコンディション情報、メンテナンス情報等をこちらのブログ内でお知らせします。
ラスト散布
今日は今シーズンラストのグリーンへの薬剤散布。
この時期の散布はベント芝の根の差し具合、サッチ層の厚み、平均気温の推移と散布前の確認作業が必須。散布時期を見誤ると薬害のリスクが・・・。散布結果が出るのは春先、それまでは安心出来ない(-.-;)y-~~~しかし楽しみでもあります( ̄^ ̄)
おNEW
今年も残りわずかですね( ̄∇ ̄)
とりあえず冬季作業も順調に進んでいます(^ ^)
新年を迎える前にピンフラッグも新品に交換しました〜(^-^)
しかし、今冬は暖かい(^^)ぜひぜひお越しくださいね(^_^)
伐採
冬の作業真っただ中、引き続き伐採作業続けてます。
日陰になり雪どけが遅れて凍結してしまうようなところなど重点的に進めてます。コースが更に広く明るくなってきました〜。
ヒノキやスギなどはキャンプ場の薪用になります(^^)
逆さ富士
綺麗な逆さ富士が撮れたのでアップ〜(^_^)
新人
新人、グリーン刈り研修。
あえてキャリア浅めのスタッフに先生になってもらい相乗効果期待^_^
伐採
こんにちは(^^)
コース内植木伐採今シーズンも始めました^_^
近年、各ゴルフ場植木を大事にするあまり巨大に育ち過ぎた植木の影響で芝に陽が入らず芝が衰退し酷い場合裸地化してしまうという事が問題となっております。ジャンボリーでは数年前から不要木の伐採を冬季作業で行い、なるべくそういう事が起こらない対策を行っています!( ̄^ ̄)
不要な木を間伐する事で風通しもよくなりコースの雄大さもひき立ちイイ事だらけです。植木を大切にする事も大事ですがその影響で芝がダメになってしまっては本末転倒ですからね^_^
バンカー練習場造成
バンカー練習場造成工事続きです。
お客様はなかなかバンカー内の排水を見る機会は無いとは思います。
バンカー排水の取り方はゴルフ場ごとに違うと思いますが、ジャンボリーのバンカー内排水はこのような形で行なっています。
他の作業も続けながらの工事なので少しずつ進めていっています。
アプローグリーン周り整備
ご無沙汰してます。
冬季工事バタバタと進めています。
バンカー練習場改修工事も順調に排水パイプ取り付けまで終わりました(^ ^)
冬季工事始まりました
冬季工事始まりました。
アプローチ練習グリーン周りの整備からになります。
PG間排水工事、それから練習バンカー移設と同時進行で行っていきます。旧バンカー砂を排水工事箇所床砂に使用したり、新バンカー掘り取り土で旧バンカーを埋めたりと効率良く進めて行きます!
工事に伴い練習バンカーは暫くの間使用禁止となります。ご容赦くださいm(._.)m
落ち着いてきた
こんにちは(^^)
今日はバンカーのふちきり作業と左グリーン液体肥料散布を行なっています。そろそろ遅れていた秋作業も終盤に突入。冬季作業計画に間に合いそうな兆しが見えて一安心というところです。冬季作業もやりたい事だらけで結構ボリュームある計画になってしまいましたが出来る限り計画に沿って進めていきたいです♪( ´θ`)ノ
それから相変わらずグリーン状態良いですよ〜(^∇^)