COURSE DIARY

コースキーパーの気まぐれ日記
最高のコンディションでお客様をお迎え出来るよう、コースコンディション情報、メンテナンス情報等をこちらのブログ内でお知らせします。

夜明け前

2020.09.30

おはようございます。

今日も夜明けとともに作業開始です(`_´)ゞ

朝なかなり冷え込むようになりました。

気温13℃寒い!日中は23℃くらいまで上がるので気温差で体調おかしくしないように頑張りたいと思います。

2020.09.28

おはようございます。

今日は冷えるなぁ〜と思ってふと富士山を見ると・・・。おっと白いよ!!

着実に季節は進んでます。秋作業の遅れはまずいので急がないとε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘

浸透剤

2020.09.21

おはようございます。

15日から使い始めた右グリーン昨日浸透剤撒いていい感じになってるなぁ〜(^^)

明日から右グリーン

2020.09.14

こんにちは(^ν^)

少〜し、削り箇所ありますがなんとか右グリーン仕上りそうです。

明日から暫く右グリーン使用になります。

 

全面殺菌剤散布、天気良くて広々したところを走っていくのは気持ちよさそうです(^ ^)

 

コース管理課で働いてみませんか?

 

シーズン

2020.09.09

おはようございます(^○^)

今朝5時30分の気温17.7℃、昨夜も20℃程度と朝晩の気温はかなり下がってきました。日中の温度は日によって多少違いますが晴れた日で平均26℃、27℃くらいでしょうか。秋なので空気も乾いて夏のジトジト感もかなり薄れてきました〜〜(^○^)

朝霧ジャンボリーにとって最高のシーズンに突入です!夏越しがうまくいきダメージを受けず弱っていないグリーンはかなりのポテンシャルを秘めて秋作業に挑んでくれるでしょう(笑)これはコース管理なら携わる人しかイマイチピンと来ないかもしれませんが(・∀・)

9月、10月、11月とほんとおすすめのシーズンです!ぜひぜひプレーしてください(^○^)近年は温暖化の影響か12月もさほど寒くもなくオススメの季節です(o^^o)

秋の訪れ

2020.08.28

こんにちは^ - ^

朝霧は桜の葉っぱが散り始め、朝、晩の気温は20℃を下回り秋の足音を感じる気候になってきました。

 

秋の始まりは夏の終わりから冬の始まりまでの期間が短い朝霧のコース管理にとって見逃してはならない変化です。秋作業、更新作業の始まりです。2グリーンある我がコースでは夏の終わりと同時に始めなければあっという間に冬が来て間に合わなくなってしまいます。

夏越しに成功し芝目が揃っていて根っこもしっかりしているので例年秋通りサッチングがっちりクロス&バーチドレーン20センチからの8ミリ孔長さ7センチ程度のエアレーションで仕上げたいと思います(`_´)ゞ

砂散布

2020.08.24

こんにちは、現在13時50分気温27℃です。涼しい〜^ - ^

明後日から右グリーン更新作業。しばらく左使用になるので左グリーン砂散布、砂の量、いつも決めるの難しい〜(´⊙ω⊙`)

夏越し

2020.08.20

こんにちは。7月は毎日降っていた雨が8月になって今度は全く雨が降らず。ずっと雨をもらって甘えていた芝達、涼しかったので暑さにも慣れてなく、あっという間に弱りそうに:(;゙゚'ω゚'):そして山の紫外線の強さに悲鳴をあげてました(>人<;)更にお盆期間中は連日30℃超え:(;゙゚'ω゚'):

朝から晩までスポット散水、シリンジングと走り回りグリーンの芝と会話をするように散水コントロール。撒きまくればイイってもんじゃなく撒きすぎるのが一番危険!!!春の更新作業などできっちり仕上げてある芝の根っこはとりあえず元気なまま今年1番の暑さを超えたかなぁ〜と少しだけ安心。疲労困憊過ぎて心折れそうです(T . T)でも恐ろしい残暑もまだまだある気がするので油断できないです!!(`_´)ゞ

そして台風の季節に・・・。

つらい・・・T^T

 

猛暑日???

2020.08.11

こんにちは(^^)

今日も「猛暑日になる」「猛暑日になる」とテレビで騒いでますが12時現在朝霧は27.2℃です!涼しい〜〜(^∇^)

けど涼しい

2020.08.10

こんにちは、暑さピーク8月です。30℃超えるのは当たり前の夏ですが朝霧では今年30℃を超えた日は昨日(9日)の11時40分から12時までの20分間記録しただけです。今日も朝からかなり暑くなるとニュースで騒いでましたが現在11時40分28.3℃となっています。

涼しい朝霧高原で待ってます!

 

 

 

それでも散水設備の不具合は命取り、調子悪いものは直ぐに改修です!(`_´)ゞ