COURSE DIARY

コースキーパーの気まぐれ日記
最高のコンディションでお客様をお迎え出来るよう、コースコンディション情報、メンテナンス情報等をこちらのブログ内でお知らせします。

枝打ち

2019.01.21

今年も高所作業車を使って杉の木や松の枝打ち作業始めました。

毎年やってる作業ですが高い場所は足がすくみます(>_<)

高所作業車からの風景を何枚か載せてみました〜^_^

バンカー土手改修

2019.01.20

こんにちは、甲斐コース3番左グリーン手前ガードバンカー改修終了しました(*゚∀゚*)

次は甲斐5番です!( ̄^ ̄)ゞ

 

いい天気

2019.01.19

おはようございます(^^)

今日もいい天気です!そして寒いのは朝だけ気温もグングン上昇暖かいです(^^)

駿河2番グリーン間ガードバンカー

2019.01.14

今日も朝は少しだけ冷えたけど日中は暖かくゴルフ日和でした〜^_^

まったくもって今年は暖かい日が続いてます(^。^)

前日行った駿河2番グリーン間ガードバンカーbefore afterです(^-^)v

before

after

before

after

次は甲斐3番左グリーン手前のガードバンカー工事に入ります(^-^)/

積雪無し

2019.01.13

おはようございます。

今朝は暖かいとはいえ、雨予報があり夜雪に変わり積雪も心配されたので夜明け前に確認へ・・・。

積雪無し!╰(*´︶`*)╯良かった〜

通常通り営業です。安心してご来場ください。

夜明け前のコースと富士山が綺麗だったので1枚^_^

暖かい冬&植木移植

2019.01.12

こんにちは^_^

今年はほんと暖かい!不思議なくらい暖かい!積雪も全く無く仕事もはかどります(`_´)ゞ

お客様もこの暖かい冬に安価な料金でプレーするでチャンスですよ〜(^ ^)

さて冬季作業進捗です。

駿河コース9番、左グリーン残り60y〜70y付近にオシャレなケヤキを植えました〜(^^)

2年前に残り80y付近に植えたヒノキが枯れてしまった為新たに植え直しました(*´-`)多分まだ根が張って無い段階で昨年夏の猛暑の影響で枯れてしまったんじゃないかなと思っていますが謎です(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎

ティーショットで左ラフ檜林越えのショートカットを狙うプレーヤーの方は以前よりきっちり狙わないとやられますよ〜(^。^)左ラフが安全じゃなくなりました!!⚠︎

バンカー土手改修

2019.01.11

駿河2番グリーン間ガードバンカー土手工事バシバシ進めてます!

バンカーショットによる打ち上げ砂が何10〜20センチ場所によってはそれ以上に蓄積されてました。

みんなで削りに削って、運びまくって、ある程度芝張りも進める事ができて明日には終了出来そうです!( ´ ▽ ` )

 

バンカー土手改修工事

2019.01.09

バンカー土手改修工事。

今年は冬季工事計画に盛り込み、お客様に迷惑がかかりやすいグリーン間のバンカーを主に行います。

あけましておめでとうございます

2019.01.03

あけましておめでとうございます。

本年もよろしくお願いします。

昨日、一昨日とお休み頂いておりましたm(._.)m

今年度もコース管理課皆で力を合わせいつ来ても良いコース、感動してもらえるコースを目指し頑張って行きたいと思います。

気まぐれ日記も引き続きよろしくお願いします( ´ ▽ ` )

仕事納め

2018.12.31

昨日は、仕事納めという事で2018年コース管理作業完了となりました。まぁ形式上仕事納めでしたが365日営業なのでもちろん今日も明日も年末年始ご来場のお客様の為、コース整備は行なっております(^^)

今年をふり返りますと、1月から3月の冬季作業は滞りなくほぼ計画通り進み、春先から初夏とここもほぼ計画通り、そして、1番の難関の真夏も連日の酷暑のなか経験と管理方法の見直しから芝を守り抜き越える事が出来ました。よしよし今年はうまいこと管理しているぞと思っていましたが、9月になり秋雨がいつまでも続きました。降水量は昨年の4倍となり更新作業や薬剤散布、刈り込みの遅れと作業は滞り徐々に計画は崩れて行きました。

そんな状況のなか襲ってきた台風21号。とんでもない被害をコースにもたらしました。朝一、状況確認の為、コース内に入った時は目を覆いたくなりました。気を取り直しすぐに支配人、クラブハウスに状況説明。各部署への応援、段取りとどうにか凌ぎきりクローズする事なく営業する事が出来ました。1週間ほどでキリをつけ、遅れた作業を進めました。この時、台風の片付けを途中段階でやめ、遅れていた薬剤散布や更新作業などの季節仕事にシフトしてほんとに良かった(-.-;)y-~~~いい判断をしたなと思います(*´∇`*)

その理由はそのあと襲ってきたとどめの台風24号の襲来です。経験上台風でここまで甚大な被害を受けたのは初めてで、前キーパーに聞いてもジャンボリー史上最大の台風被害とのことでした。 はっきり言ってこの時は心折れました(T ^ T) 元のコースに戻すには数ヶ月かかる事が容易に想像出来ました。今年を振り返るとこの時のコース内の惨劇が1番はっきり思い返されます。

心折れながらも復旧に向け動き出しました。クラブハウスからも総出で応援に来てくれました。ジャンボリーの総合力でこの台風でもクローズすることなく営業することに成功!!Σ(゚д゚lll)これはほんとおどろきました。心強いです!

また、ここまでの被害にもコース管理課スタッフ全員の立ち向かう姿、力に助けられました。その仕事ぶり、早さに感謝しかありません。そして、これまでも幾度となく襲ってくるピンチに何度も助けられてたなぁと改めて感じさせてもらえた台風24号被害でもあったような気がします。

そのおかげもあって現在は31年シーズンに向け順調に作業が進んでおります(^ ^)

来年もまたみんなで力を合わせお客様に感動してもらえるようなコースを作って行きたいと思います。本年はほんとありがとうございました!